
バーチャルオフィスは学生の起業家にもオススメの選択肢!
今では、起業するのは社会経験を送ったことのある社会人だけではありません。大学生や専門学生が学校に在籍しながら起業するケースもあります。…
moreフリーランスで仕事を行う方の中には、日本全国を飛び回る人もいます。そのため、実際には会社オフィスにいる時間が殆どないという方にとって、実態のあるオフィスは不要になります。今やインターネット通信回線は日本全国に普及しており、スマートフォンやパソコンでどこでも作業ができます。フリーランスのシステムエンジニアなど自分自身とスマートフォン、そしてパソコンさえあればどこでも仕事が行えます。しかし、問題は法人登記する場合であり、登記する際の住所のためだけに高い賃貸料を払うのは無駄です。
ですが、バーチャルオフィスなら少ない費用で住所を取得することができ、フリーランスの方にはメリットがあります。さらにバーチャルオフィスの利点は、挨拶を行う際に相手にインパクトを与えられることです。東京都内の一等地の住所が利用でき、名刺に記載することができます。初めて会う方でバーチャルオフィスと知らない人であれば、それだけで強いインパクトになります。どうしてもバーチャルオフィスという実態がないオフィスに不安を与えかねないと感じてしまうものの、あくまでインパクトを与えるネタとして使用するのであれば、有効なものと言えます。実際に会ってから、日本各地を飛び回り、オフィスが不要であるということを伝えれば、特に大きな問題になるとは言えません。